福祉とは何か

昨年、ある講座を受講した際に聞いた話です。

「福祉」とは何か?

という話題になりました。

ちょっと答えにくい質問ですよね。

 

 

ウィキペディアでは、以下のように書かれていました。

・「しあわせ」や「ゆたかさ」を意味する言葉であり、すべての市民に最低限の幸福と社会的援助を提供するという理念を表す。
(ウィキペディアから引用)

また、現代国語例解辞典だと以下のようになっています。

・幸福。特に、社会の成員の物的、経済的、または文化的欲求の充足を言う。
(現代国語例解辞典[第二版]から引用)

 

 

さて、その講義ではどう説明されたか。

ふ・く・しの頭文字をとって

ふだんの
くらしを
しあわせにする

と説明されていて、なるほどと思いました。

普段の暮らしを幸せにするのが「福祉」という考え方。

ざっくりしたものですが、こうした標語のようなものがあると、子どもにも説明しやすいし、分かりやすいと思いました。

 


【この記事を書いた人】

photo 西ヶ原四丁目治療院 院長の佐藤弘樹(さとうこうき)と申します。
はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師の国家資格を持ち、病気の治療、予防のお手伝いをしています。

たった一人でも、「治療に来てよかった」と満足していただき、 人生を豊かに過ごすお手伝いをすることを理念としております。
お気づきの点や質問等ございましたら,どうぞご遠慮なくお聞かせくださいませ。

こんな症状の方が来院されています


関連記事


[カテゴリー]