2025年初のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

2019年6月7日に開業してから、無事に6回目のお正月を迎えることができました。

これもひとえに西ヶ原四丁目治療院を応援して下さる患者さん、友人、家族のお陰だと心より感謝しております。

本当にありがとうございます。

 

 

2025年も皆様が日常生活を楽しく明るく過ごすお手伝いができるよう、精進してまいります。

年始は1/4(土)から通常どおり営業いたします。

本年もよろしくお願い申し上げます。

2024年 元旦
西ヶ原四丁目治療院 院長 佐藤 弘樹

 

 

2024年を振り返って

2024年の最後のブログになります。

本年も一年間、当院のブログにお付き合い下さり、ありがとうございました。

さて、最後は2024年を振り返ってみたいと思います。

1月は初めて障害者施設に訪問マッサージに伺いました。

きっかけは、患者さん家族からの依頼で、他の方から当院を紹介されたということでした。

小児麻痺の患者さんを診るのは初めてでどこまでお役に立てるか分からない中、少しでも患者さんが生活しやすくなるようにということで、現在も訪問マッサージを続けています。

 

 

4月には、2022年8月から習い始めたピアノの2回目の発表会がありました。

ソロの曲は最後に頭が真っ白になって止まってしまいましたが、昨年の初めてのときよりは少し弾けるようになっていたのでよかったです。

#興味のある方は以下のページから見られます。

【2回目のピアノ発表会】青春の輝き(ソロ)
https://youtu.be/H53ziR1a2jk

【2回目のピアノ発表会】オブラディオブラダ(連弾)
https://youtu.be/w3fpvwqPhH8

 

 


5月は昨年同様、妻と台湾旅行に行ってきました。妻が台湾が大好きで旅行というと「台湾がいい」ということで、コロナ禍以外は毎年行っています。

6月は医療保険を使った施術の療養費の改定がありました。

この料金は厚生労働省が決めているもので、物価高騰、他産業や医療・介護分野における賃上げの動向、医療デジタルトランスフォーメーションなどに対応していくため、料金体系の整備・引き上げが行われました。

 

 

7月は約20年ぶりに新札が発行されました。

偽造防止対策の強化、ユニバーサルデザインへの対応が理由で、およそ20年の周期で新しいお札が発行されているようです。

当院では開業以来、お釣りは必ずピン札でお返しすることにしています。

 

 

7月~9月は昨年に引き続き記録的猛暑となりました。

また、今年の9月から11月は、日本の平均気温が過去最高を記録するなど、非常に暑かった年だったようで、夏が長く感じました。

10月からは郵便料金の値上げがありました。

当院では切手や封書を使うことが多いので大変です。

郵便料金以外にも様々な値上げがあり、物価高の影響を感じた一年でした。

その中でも、特にお米の値段が高くなったと思います。

 

 

11月は、12月から健康保険証がマイナ保険証へ移行することに伴い、マイナ保険証でも医療保険の手続きができるようにするための対応を行いました。

具体的には、パソコンからマイナ保険証のデータを読み込んで、保険証番号や負担割合を確認できるようにしました。

私が医療保険を使っているのは訪問施術のケースが多いため、患者さんのご自宅でもマイナ保険証のデータを読み込めるようにする必要があったのです。

病院や薬局の場合には、専用の機器を置いてパスワードや顔認証などで対応するのですが、施術所の場合には異なる仕組みでの導入でした。

 

 

12月は院内の蛍光灯をLEDに取り替える工事を行いました。

「水銀に関する水俣条約」において、蛍光灯の製造と輸出入を2027年末までに禁止することが合意されました。

そのため、一般照明用の蛍光ランプの製造・輸出入は2027年までに廃止されます。

今後蛍光灯が購入できなくなるので、早めに工事を行いました。

 

 

上記以外にも今年は、アンガーマネジメント講座、VR認知症体験会、健康寿命と予防医療の講座、慢性疼痛研修会など、様々な分野の講習会に参加しました。

当院では、鍼灸マッサージの施術をすることが目的ではなく、患者さんに喜んでいただく、楽になっていただくことを目的としているので、そのために役立ちそうなことは何でも勉強しようと考えています。

また、4月末と6月末に当院の近所の整骨院が2店舗、閉院になりました。

その影響もあってか、新規患者さんが増加したとともに、紹介でいらっしゃる患者さんも増えて今年はとても忙しい一年でした。

 

 

最後になりますが、当院を応援して下さる患者さん、友人、家族の支えがあって、本年も無事年末を迎えることができました。

今年の6月には開業5周年を迎え、多くの患者さんに来院していただけるようになったことはとてもありがたく、嬉しく感じています。

一方で、初めて診る疾患や、なかなか症状が改善できないケースもあり、まだまだ勉強して経験を積む必要があるとも感じています。

これからも初心を忘れず、当院の理念である

「たった一人でも、ここに来てよかったと満足していただき、 人生を豊かに過ごすお手伝いをする」

ことを目指して地道に精進して参ります。

 

当院を利用されたことがある患者さんへ

いつも西ヶ原四丁目治療院をご利用下さり、お礼申し上げます。

おかげさまで、2019年6月に開業して今年(2024年)で6年目を迎えることができました。

コロナや猛暑、震災、戦争に伴う物価高騰がありながらもお店を続けられることは、とてもありがたいことです。

しかしながら、最近は予約が取りづらいことが度々あり、長くいらして下さっている患者さんでもお断りするケースも出てきました。

 

 

当院の施術は院長の私が一人でやっているため、診られる人数も限界があります。

新しい患者さんが増えるのはありがたいことですが、その反面、ずっといらして下さっている患者さんの予約依頼を受けられないのは心苦しい思いがありました。

そこで、2025年1月から料金の見直しを行うことにいたしました。

新料金は、新規の患者さん及び最終来院日から半年以上期間が空いてしまった患者さんが対象となります。

これまで当院にいらして下さっている既存の患者さんにつきましては、料金を据え置きとさせていただきます。

新料金は以下の通りとなります。

①急性・局所治療 : 3,000円 → 3,500円

②慢性・予防治療 : 5,500円 → 6,500円

③特別治療 : 8,500円 → 9,500円

④訪問治療 : 6,500円 → 7,500円

※ 初診料につきましては、従来通り頂きません。

今後も皆様により良い環境とサービスを提供できるよう努めて参りますので、変わらぬご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

おかげさまで開院五周年

いつも当院にご来院、または応援して下さり、ありがとうございます。

おかげさまで当院「はり・きゅう・マッサージ 西ヶ原四丁目治療院」は2024年6月7日で開院5周年を迎えることができました。

当院をいつも利用して下さっている皆様や、当院の関係者の皆様、応援して下さる皆様に心から御礼を申し上げます。

 

 

開院して5年…

早いような、遅いような、そんな5年間でした。

今回は5年間やってきて思ったことを書いてみたいと思います。

 

◆はり・きゅう・マッサージ院の運営

おかげさまで多くの患者さんにご利用いただいており、営業を続けることができています。

ここ最近はすでにいらしている方のご紹介でいらっしゃる方も多く、本当にありがたいことだと思います。

また、何年かぶりにいらっしゃる方も結構おられて、

「最近はずっと調子がよかった」

「毎年2,3回なっていたぎっくり腰がここ数年なくなった」

「教えてもらったセルフケアを今も続けている」

など、嬉しいお言葉をいただいています。

これからも長く続けられるよう励んで参ります。

 

 

◆自分自身の健康

開業した時点で38歳でしたが、今は43歳になりました。

見た目の若さはたぶんそれほど変わっていないと思います(笑)

ありがたいことに今のところ、心身ともに大きな不調もなく元気に過ごしています。

ちなみに、私が意識してやっていることは以下の通りです。

・毎朝、仕事の前にストレッチや軽い運動

・できるだけ冷たいものを飲まない

・こまめに体を動かす

・5年日記に今日あった出来事を書きつつ、1日を平穏に過ごせたことに感謝

・睡眠は最低6時間、できれば7時間とる

・体に違和感を感じたら、自分でマッサージしたり鍼灸をする

患者さんを診る前に、まずは自分自身が健康であることが何よりも大切だと考えていますので、これからもよい調子が続くようセルフケアを続けていきます。

 

 

◆社会的な変化

私が開業した2019年から、毎年何かしらの出来事や制度変更があります。

・出来事
コロナウイルス感染症、大型台風、オリンピック・パラリンピック延期、他国の戦争、記録的猛暑、震災、物価高騰、記録的円安

・制度変更
消費税増税、高齢者の医療費負担割合の変化、ゼロ金利解除、新NISA、インボイス、電池帳簿保存法、マイナンバー保険証対応


私がお世話になった40年以上治療院を経営していた同業の先生が、

「治療院を経営していると10年に1回くらいは、社会全体を揺るがすような出来事がある」

とおっしゃっていましたが、10年に1回どころではなく、毎年何かしら大きな出来事が発生しているように感じます。

近年は、日本だけでなく国際情勢の変化も大きく、その変化が日本にも様々な影響を及ぼしています。

事業を続けていくには、同じことをやり続けるだけではダメで、常に時代の流れに合わせて対応を考えていかなければなりません。

対応を変えるべき時はしっかり対応しつつ、自分の信念や在り方など、変えてはいけない普遍的なものは変えずに残していきたいです。

 


さて、色々書いてきましたが、何かしらの対応に追われながら、新しいことを勉強しながら、毎日患者さんと向き合っていく、という今の仕事にとてもやりがいと幸せを感じています。

これからも初心を忘れず、当院の理念である

「たった一人でも、ここに来てよかったと満足していただき、 人生を豊かに過ごすお手伝いをする」

ことを目指して今後も地道に精進して参ります。

次は10周年の報告ができるよう、これからも頑張ります。

まだまた発展途上ではございますが、「はり・きゅう・マッサージ 西ヶ原四丁目治療院」を今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

2024年初のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

2019年6月7日に開業してから、無事に5回目のお正月を迎えることができました。

 

 

これもひとえに西ヶ原四丁目治療院を応援して下さる患者さん、友人、家族のお陰だと心より感謝しております。

本当にありがとうございます。

今年は私が西ヶ原四丁目治療院を開業して5年目になる年です。

長いような、短いような5年でしたが、今年はこの5年間のことを色々振り返ってみたいと思います。

 

 

2024年も皆様が日常生活を楽しく明るく過ごすお手伝いができるよう、精進してまいります。

年始は1/4(木)から通常どおり営業いたします。

本年もよろしくお願い申し上げます。

2024年 元旦
西ヶ原四丁目治療院 院長 佐藤 弘樹