今回は、Youtubeのストレッチ動画の話です。
当院にいらっしゃる患者さんの中には、Youtubeのストレッチの動画を見ながら同じようにやってみて体を痛めてしまった方も何人かいらっしゃいます。
最近はストレッチや体操など、動画で好きな時に見られるようになったのでとても便利です。
ただ、気を付けなければいけないこともあります。
それは
「そのストレッチまたは体操が、あなたの今の状態に合っているか」
ということです。
例えば、肩甲骨を動かすストレッチを動画出演者の真似をしながら何度かやって、痛みが出た患者さんがいらっしゃいました。
本来は痛みが出るほどやらない方がよいのですが、頑張ってやれば肩甲骨がほぐれて楽になるといった間違った考え方をしてしまい、かえって肩甲骨の周囲の筋肉を痛めてしまいました。
同じようにやろうとしても、体の柔軟性や動かしやすさは人それぞれです。
少なくとも痛みが出ているのを無理やり動かそうとするのはよくありません。
また、最初は痛くなくても、見様見真似で何度も筋肉に負担がかかる動きを繰り返して痛めてしまうこともあります。
ストレッチは、回数が多くなくてもゆっくり丁寧にやれば十分に効果があるのですが、動画ではそこまでは説明されませんし、動画を見ている人の年齢や体力、柔軟性、基礎疾患(※)の違いなども考慮されていません。
※ 厚生労働省:「基礎疾患を有する方」について
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001089705.pdf
自分自身でストレッチをしてセルフケアをしようという試みは素晴らしいことです。
もし動画を見ながらストレッチをやる場合には
・痛みが出たらそれ以上動かさない
・動画では早く動かしていてもきついと思ったらゆっくりやる
・最初から何度もやらず、まずは少ない回数からやってみる
・基礎疾患がある場合には医療従事者に相談してからやる
といったことに注意して、自分のペースでやるのがよいと思います。