先日、大相撲九月場所を観戦してきました。
今回は食事やマスクなどの規制は特になく、コロナ前と同じような感じでした。
お昼頃に国技館に到着。
まず、国技館の地下でちゃんこを食べました。
13時ちょっと前に行ったのですが、かなり混みあっていました。
2015年9月に初めて国技館でちゃんこを食べた時は一杯250円だったのが今回は一杯500円でしたが、このご時勢では仕方がないと思います。
今回はしょうゆ味のちゃんこで味がしっかり沁みていておいしかったです。
その後、観戦席へ移動して、相撲を観ながら力士弁当を食べました。
力士弁当は、大関以上の番付の力士の名前が付いた弁当が発売されており、今回は照ノ富士弁当、貴景勝弁当、霧島弁当がありました。
(今場所から大関に昇進した豊昇龍のお弁当はまだ完成していないとのことでした)
国技館でお弁当を食べるのは久しぶりでしたので、貴景勝弁当、霧島弁当をそれぞれ購入しました。
私が霧島弁当、妻が貴景勝弁当だったのですが、蓋を開けたあと妻が
「こっちのお弁当は油物が多すぎるから取り替えてよ~」
と言って、私が油物が多い貴景勝弁当を食べることに(笑)
しばらくは序の口の取組を観戦しながらお弁当を食べていました。
13時30分くらいから、国技館の館内を散歩してきました。
まずは、恒例の大相撲キャラクターたちとの対面です。
参考:日本相撲協会のサイト
https://www.sumo.or.jp/Watching/guide/tokyo/room/615/#hiyonoyama
さらに、今回は企画展「栃木山・栃錦と春日野部屋展」が開催されていて、春日野部屋の歴史や、所属力士たちの写真、戦績、土俵廻しなどが展示されていました。
国技館の二階に行くと、横綱、大関、ひよの山との写真が撮れるフォトスポットがあったので、ちょっとだけ撮ってみました。
そのあとの十両土俵入りからは、ずっと観戦スペースで取組を観ていました。
横綱の照ノ富士、先場所最後まで優勝争いをした新入幕の伯桜鵬、膝の手術をした若隆景は残念ながら休場でした。
怪我を治して復帰するのを楽しみに待ちたいです。
さて取組ですが、私が観に行った日(四日目)は見応えのある一日でした。
・今場所から小結に昇進した翔猿と錦木の小結同士の直接対決
・三人の大関を破った平幕の北勝富士が関脇の大栄翔に敗れて初黒星
・カド番大関の貴景勝と謹慎が開けて番付を上げてきた平幕の朝乃山の対決
・三人の大関の内、豊昇龍と霧島が黒星
大関の二人が敗れた相撲は番狂わせで大盛り上がりでした。
今場所は三日目の時点で、役力士(横綱、大関、関脇、小結)に全勝力士がいなくなり、誰が優勝するか分からない展開です。
残りの結果はテレビで楽しみたいと思います。