神田橋條治_技を育む

「神田橋條治 精神科講義(創元社)」からのご紹介です。

神田橋先生が本書で説明していた「技を育む」の話が印象に残りました。

「術」というのは「技」。

医術があって、その積み上げとして「学」が出てくる。


「学」は「知」の中心。

「術」は「技」の中心。

学校の勉強はまず「知」から入る。実地の場に出て「技」の方へいく。


学んだ「知」が現場で「技」として使われたことにより、その結果からもう一度「知」が身についていく。


ただ、いきなり「技」が使えるわけではなく、技として応用するときは、個人ごとにひと工夫いる。

 


自分にあった工夫をすることで初めて自分の技になる。この話を読んで、今まで自分が学んできた多くのことを「技」に昇華できず、ただ「知」として納得していたことに気づきました。

学んだことを実際に使ってみて、自分なりのフィードバックをして、さらに自分なりの工夫を加えて、それで初めて自分の技になっていく。

「知」も大事ですが、「技」として使っていかないと「知」が育っていかないし、技としても身につかない。

勉強するときの心構えの戒めになりました。

 


神田橋條治 精神科講義

【この記事を書いた人】

photo 西ヶ原四丁目治療院 院長の佐藤弘樹(さとうこうき)と申します。
はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師の国家資格を持ち、病気の治療、予防のお手伝いをしています。

たった一人でも、「治療に来てよかった」と満足していただき、 人生を豊かに過ごすお手伝いをすることを理念としております。
お気づきの点や質問等ございましたら,どうぞご遠慮なくお聞かせくださいませ。

こんな症状の方が来院されています


関連記事


[カテゴリー]