宮崎中央新聞_遠きをはかる者は富み近くをはかる者は貧す

宮崎中央新聞の記事からのご紹介です。

宮崎中央新聞のサイト
https://miya-chu.jp/

本新聞で紹介されていた伊那食品工業の「いい会社をつくりましょう」という記事の「遠きをはかる者は富み近くをはかる者は貧す」という話が印象に残りました。
 
二宮尊徳翁の言葉に、「遠きをはかる者は富み近くをはかる者は貧す」という言葉があります。

これは

「世の中の変化は激しいけれど、激しくても激しくなくても、常に長期的に将来のことを考えなさい」

という意味で、変化が激しければ激しいほど、あるべき姿をじっくりと考えることが大事だと書かれていました。

つまり、経営者は「今ここでこういう種をまけば、将来こういうものが実ってくる」という長期的な戦略をもち、将来のための種まきをすることが重要だということです。

伊那食品工業の場合は、従業員500人の一割以上を研究開発部門に充てて、

「自分たちがいいと思うもの」、「世の中の役に立つ人々を幸せにするもの」をつくろうとする姿勢を貫いているそうです。

では、はり・きゅう・マッサージ治療院を経営する私にとっての「将来の種まき」とは何か。

・はり・きゅう・マッサージ技術の研鑽

・優れた先人の知恵や社会情勢を学ぶ読書

・目先の利益ではなく、患者さんのことを本当に考えた提案、治療

・社会情勢や世の中の変化に対して常にアンテナを張っておく

・同業者や異業種の方との意見交換

・地域との繋がりを意識した活動(認知症サポーター、助け合いネットワークなど)

などが、ぱっと思いつきますが、ほかにも色々ありそうです。

将来への種まきを忘れずに日々の仕事に邁進してまいります。


種まき2週間後の苗の様子 / yoppy

【この記事を書いた人】

photo 西ヶ原四丁目治療院 院長の佐藤弘樹(さとうこうき)と申します。
はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師の国家資格を持ち、病気の治療、予防のお手伝いをしています。

たった一人でも、「治療に来てよかった」と満足していただき、 人生を豊かに過ごすお手伝いをすることを理念としております。
お気づきの点や質問等ございましたら,どうぞご遠慮なくお聞かせくださいませ。

こんな症状の方が来院されています


関連記事


[カテゴリー]