私の3人の師匠③(光ヶ丘の先生)

私には治療家として、師匠と呼べる先生が3人います。

他にもお世話になったり勉強会で出会った先輩や先生はたくさんいますが、師匠と呼べるのは3人の先生です。

3人の先生とは、いずれも5年以上の付き合いがあります。

①府中の先生

②武蔵小山の先生

③光が丘の先生

どの先生にも共通しているのが、常に学び続けているということです。

それぞれの先生との出会いや学んだことを書いていきたいと思います。

3回目は「③光が丘の先生」のことを書きます。

光が丘の先生は、インターネットで検索して見つけた全盲の先生です。

 

 

私が勉強していた操体法やアレクサンダーテクニークを取り入れて施術をやっている先生を探していて、2014年4月に施術を受けにいきました。

その後、光が丘の先生が主催する勉強会に行くようになって、さらにマンツーマンで手技(マッサージ)を教えていただけることになり、毎週2時間くらい勉強しに行くようになりました。

光が丘の先生とは、お互いに体の状態をチェックするところから始めて、

・こう動かしたら体の状態がどう変化するか

・ここを刺激したら、その後どうなるか

・体をどう動かしたら楽に動くか

といったことをお互いに施術し合うことで確認していくやり方が多かったです。

 

 

強すぎる手技では体が緊張して抵抗しようとするため、「おさえる」という感覚を大事にした方がよいことを教えて下さったのも光が丘の先生です。

先生は全盲のため、見るのではなく実際に触って体の状態を確かめるのですが、触り方がとても柔らかくて繊細ですし、滞っていたり固まっているポイントを見つけ出す技術がずば抜けていました。

その技術を少しでも学びたくて、ほとんど毎週通っていました。

たまに、別の治療家の方や、盲学校の実習生の方がいらっしゃることもあり、その際には3人で体の状態を確認していました。

光が丘の先生は、

「治療は患者さんの体の微細な変化に気づいていく作業である」

とおっしゃっていて、微細な変化に気づいていくためには介入もより微細になっていくのだと教えてくださいました。

私が患者さんの体に対して柔らかく、繊細に触れるよう意識しているのは、光が丘の先生の影響が大きいです。

 

 

私は2021年10月に同行援護従業者一般課程(視覚障がい者ガイドヘルパー)の資格を取ったのですが、この資格を取得する前から全盲の先生と外出したり、食事をしたりしていました。

そのため、全盲の方のサポートにも慣れていて、こういった経験が現在当院にいらしている視覚障がい者の援助に役立っており、先生とのご縁のおかげだと思います。

ちなみに、当院にいらしている患者さんの旦那さんが全盲のマッサージ師の方で、その方とも色々とお話をするようになりました。

その後、その方も治療の技術を勉強したいということで、私が光ヶ丘の先生に教わった触り方や体の動かし方をお伝えしながら、1年半くらい当院で一緒に学びました。

こうして学びを別の方に伝えることで、恩送りができたのかなと思っています。

2019年に私が開業してからは月1回伺って勉強させていただきましたが、2021年10月からは先生が忙しくなって最近はお会いできておらず年賀状とメールでのやりとりとなっています。

近々また時間を見つけて伺いたいです。

以上、3回に分けて私が師匠と呼べる3人の先生との出会いや学んだことをお話しました。

3人の先生に心からの感謝を申し上げると共に、先生たちから学んだことを生かしてこれからも精進していきたいと思います。

 


【この記事を書いた人】

photo 西ヶ原四丁目治療院 院長の佐藤弘樹(さとうこうき)と申します。
はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師の国家資格を持ち、病気の治療、予防のお手伝いをしています。

たった一人でも、「治療に来てよかった」と満足していただき、 人生を豊かに過ごすお手伝いをすることを理念としております。
お気づきの点や質問等ございましたら,どうぞご遠慮なくお聞かせくださいませ。

こんな症状の方が来院されています


関連記事


[カテゴリー]