鍼灸臨床における医療面接

鍼灸臨床における医療面接(医道の日本社)
丹澤章八 著

 

鍼灸臨床における医療面接とはなにか、現代医学と鍼灸医療では何が違うのか、医療面接をどのように進めていくのかが具体的に解説された書籍。

医療面接の役割は、患者-医療者間のコミュニケーション、信頼関係のもとをつくる医療行為そのものです。

 

 

問診と医療面接は何が違うのか。

問診は医療者が患者を主に医学的関心の対象、つまり臓器や器官を持った人としてみる。

一方、医療面接は患者の身体面だけを対象とするのではなく、苦しみを抱えながら生活している人の心理的、社会的な面も含んだ全人的に患者をみて行う。

鍼灸臨床を行う場合、患者との信頼関係が治療効果に直結するため、問診では不足しており、医療面接まで踏み込むことの重要性について共感できました。

また、医療面接の技法である、傾聴、促し、繰り返し、支持と共感、要約と確認、明確化などが丁寧に説明されていました。

本書に記載されていた「医療者は医療面接を通して患者を観察しているが、同時に医療者も患者に観察されている」ということは忘れがちなので、改めて肝に銘じたいです。

 


改訂版 鍼灸臨床における医療面接

【この記事を書いた人】

photo 西ヶ原四丁目治療院 院長の佐藤弘樹(さとうこうき)と申します。
はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師の国家資格を持ち、病気の治療、予防のお手伝いをしています。

たった一人でも、「治療に来てよかった」と満足していただき、 人生を豊かに過ごすお手伝いをすることを理念としております。
お気づきの点や質問等ございましたら,どうぞご遠慮なくお聞かせくださいませ。

こんな症状の方が来院されています


関連記事


[カテゴリー]