現在、医師の黒丸尊治先生が主催する、意志力・習慣力セミナーを学んでいます。
その学びの中から印象に残ったことや気付いたことを紹介します。
黒丸尊治先生のサイト
https://kuromarutakaharu.com/
「新たな習慣を身につけよう」と思ったとき、どうしたら習慣化できるかについて考えていきます。
①まず、身につけたい習慣の意味づけをすることが重要です。
何のためにそれをやるのか?
その習慣が身についたらどんないいことがあるのか?
そんなことを意識しながら身につけたい習慣を考えます。
例えば、英会話をやりたいと思ってもその理由が「なんとなくかっこいいから」とか「周りがやっているから」といった意味づけでは習慣化するのは難しいと思います。
一方、「同じ学校にアメリカ人がいて友達になりたい」とか「仕事で半年間海外へ行くことになりそう」といった理由であれば、習慣化できるかもしれません。
②次に、「ほんの小さな一歩」から始めるということです。
いきなり多くのことをやろうとしても、3日坊主で終わってしまいます。
例えば、1日腕立て30回という目標を立てた場合、今まで腕立てをほとんどやっていない人は、おそらく続かないと思います。
これを30回ではなく、3回にしたら、続くかもしれません。
さらに、いつやるか決めておくことも大事です。
「空いている時間」としてしまうと、なかなかやらないことが多いので、起床時、昼食後などとタイミングも考えておく必要があります。
既存の習慣とセットにするのもよい方法です。
通勤電車に乗ったら英会話を聞く、トイレに入ったら本を読む、といった感じです。
③そして、やったことの記録をつけることも次につながりやすいです。
手帳に書く、スマホにチェックする、カレンダーに印をつける、何でもよいです。
やったことを「見える化」しておくと、満足感が高まって継続しやすくなります。
身につけたい習慣がある場合、この①~③のことを考えながらやってみるとよいと思います。
次回は、習慣化を継続する方法について考えていきます。