キネシオテーピングの勉強会

先日、キネシオテーピング協会が主催するキネシオテーピングの基礎講座の勉強会に行ってきました。

キネシオテーピングは、日本人の加瀬建造さんが米国で発案したもので、関節の痛みは骨そのものの異常より、関節を動かす筋肉・筋膜にあると考え、皮膚と筋肉の伸展反射を利用した専用テープによる療法です。

筋肉が炎症を起こしたり、疲労などによって張ったり固くなったりすると、筋肉と皮膚の間の隙間が狭くなり、リンパ液などの組織液の循環が悪くなります。

その結果、筋肉、筋膜、皮膚の中にある痛みを感じ取るセンサー(侵害受容器)に刺激が与えられ、痛みを感じるようになります。

それに対して、伸縮性のあるテープを痛いところの筋肉の方を伸ばして貼ることにより、筋肉が伸びすぎないよう調整され、筋肉が動かしやすくなり、痛みの受容器に対する刺激が少なくなり、自然治癒力が発揮されやすい状況を作るのです。

キネシオテーピングの問題解決の考え方として、

空をつくり、動を促して、冷を可能にする

という説明があり、分かりやすかったです。

空:体液が動きやすいように組織間に隙間をつくる
動:不要物の除去、必要なものの供給のため、体液の循環を促す
冷:組織内に熱がこもらないようにする

今回の基礎講座では、キネシオテープの取り扱い方法と、実際に肩、腕、腰、膝などの筋肉に貼付することを学習しました。

本講座の受講後、CKTT(キネシオテーピングトレーナー)の資格認定試験を行い、合格しました。

キネシオテーピングトレーナー

スポーツをやっている患者さんや、いまひとつ痛みがとりきれない患者さんへのアフターフォローにも使える技術のため、今後臨床でも活用していきたいと思います。


【この記事を書いた人】

photo 西ヶ原四丁目治療院 院長の佐藤弘樹(さとうこうき)と申します。
はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師の国家資格を持ち、病気の治療、予防のお手伝いをしています。

たった一人でも、「治療に来てよかった」と満足していただき、 人生を豊かに過ごすお手伝いをすることを理念としております。
お気づきの点や質問等ございましたら,どうぞご遠慮なくお聞かせくださいませ。

こんな症状の方が来院されています


関連記事


[カテゴリー]