鎌倉資本主義

鎌倉資本主義 (プレジデント社)
柳澤大輔

 

地産地消や、職住近接など、よいことや楽なことがGDPには反映されないことに疑問をもち、GDP以外の幸せ度を定量化できるモノサシを持とうとして辿り着いたのが地域を中心とした新しい資本主義の形である鎌倉資本主義。

これは、以下の3つの資本で構成されたものである、という著者の考え方は斬新でおもしろいと思いました。

何をするか-地域経済資本(財源や生産性)
誰とするか-地域社会資本(人のつながり)
どこでするか-地域環境資本(自然や文化)

楽しく、おもしろく働くことを重視していて、「何をするか」よりも、「誰とするか」にこだわった経営というのも珍しくて独創性がありました。

カマコンを通じて、自分の住んでいる地域の課題をジブンゴト化しておもしろくする、というのも地域住民や企業を巻き込んだうまいやり方だと思います。

 

 

東京一極集中ではなく、地方独自の取り組みの1つのよい例だと思いました。

カマコンには参加していない鎌倉に住んでいる人たちが、この取り組みをどのように感じているのかを聞いてみたいと思いました。自分たちの楽しいがみんなにちゃんと届いているのか、若い人の斬新な発想に、年配の方がどう適応しているのか興味があります。

また、カヤックのHPにある「退職者インタビュー」というのも、退職をネガティブではなくてアクティブに考えようという取り組みでよいと思いました。

 


鎌倉資本主義――ジブンゴトとしてまちをつくるということ

【この記事を書いた人】

photo 西ヶ原四丁目治療院 院長の佐藤弘樹(さとうこうき)と申します。
はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師の国家資格を持ち、病気の治療、予防のお手伝いをしています。

たった一人でも、「治療に来てよかった」と満足していただき、 人生を豊かに過ごすお手伝いをすることを理念としております。
お気づきの点や質問等ございましたら,どうぞご遠慮なくお聞かせくださいませ。

こんな症状の方が来院されています


関連記事


[カテゴリー]