外国人の患者さんを救急外来に紹介した話

先日、新規の外国人の患者さんを病院の救急外来に紹介しましたので、その話をいたします。

ある日曜日の朝、当院に電話がありました。

電話を取ると、「Hello」と電話口では英語をお話されています。

英語で

「英語が話せますか?」

というようなことを聞かれたので

『little』

と答え、逆に私が英語で『日本語は話せますか?』と聞いたら

「little」

ということで、英語と日本語が少しずつしか話せない同士の会話です(笑)

 

 

色々やりとりしながら、なんとか英語の言葉でfootとpainが聞き取れ、日本語で「足」、「痛い」ともおっしゃっていました。

こちらも「eleven o’clock appointment OK?」などと言いながら、11時の予約を取りました。

11時少し前に、二人の外国人の方がお見えになりました。

日本語を話せる方を連れて来てくれたのかなと思いきや、お連れの方も日本語が話せないようです。

いらした時から足をひきずっていて歩くのがつらそうでした。

 

 

イスに座っていただき、翻訳アプリを使いながら問診を行いました。

聴き取った内容をまとめると、以下のような感じです。

「昨夜から突然、右足の親指が腫れて痛い。ぶつけたり、ひねったりといったことはなく、きっかけは不明。何もしていなくても痛くて、親指を付いて歩くことができない。以前にも似たような痛みがあったが、その時にはすぐに落ち着いた。現在服用しているのは頭痛で処方された薬のみで、大きな病気やケガをしたことはない」

実際に足を見たところ、右足の親指のあたりが左に比べて腫れていて、少しでも動かすと痛みがあるとのことでした。

お話を聞きながら、外傷性ではなく内科系の疾患で、これは当院では対処できないと思いました。

この日は看護師の妻もいたので、妻にも相談したところ同じ意見でした。

そこで患者さんに

「この症状は、外傷性ではなくおそらく内科系の疾患で、はり・きゅう・マッサージでは対処できません。病院に行って診てもらった方がよいです」

と説明しました。

 

 

しかし、この日はあいにく日曜日のため、ほとんどの病院が休みです。

そこで、近くで救急外来をやっている病院を調べて診てもらえるか確認することにしました。(患者さんの住所も当院の近くでしたので、今後通院することも考慮して近場がよいと考えました)

患者さんは日本語がほとんど話せないため、私が病院に電話をして、患者さんには都度必要なことを確認するやり方にしました。

一番近い病院は断られて、次に近い病院は話を聞いてくれました。

・電話した病院への通院歴
・患者さんの名前と生年月日
・私と患者さんの関係
・日本語ができるか
・いつから、どこが、どのように痛い?
・指を曲げることはできるか?
・歩くことはできるか?
・発熱の有無、ワクチン接種の有無
・日本の保険証の有無、お薬手帳の有無

などのことを、翻訳アプリを使い都度患者さんに確認しながら答えていきました。

そして、何とか受け入れていただけそうでしたが、最後に

・日曜日のため専門医ではないかもしれないが、それでも今日診てほしいか?明日だったら専門医が診ることができる

・休日加算で料金が高くなるが、それでもよいか?

と聞かれたので、それを患者さんに伝えたら

「Today!!」

と強めにおっしゃったので、『今日診てほしいそうです』と病院の窓口の方に伝え、では今からいらして下さい、と受け入れていただくことができました。

 

 

患者さんにその病院の地図を渡して、

『この病院で今日診てくれるということなので、受付で名前を伝えて、保険証とお薬手帳を渡して下さい』

と伝え、患者さんはお連れの方と病院へ向かいました。

本当は最初の電話の時点で詳細の症状を把握できていれば、当院にいらっしゃる必要はなく、患者さんが直接病院に連絡して病院を受診することもできたかもしれません。

しかし、電話での医療英語のやり取りは難易度が高すぎますし、電話越しで翻訳アプリを使ってやり取りするのも時間がかかったり聞き取りにくかったりで大変ですので、当院としては精一杯の対応でした。

その後、こちらの患者さんから連絡はありませんが、無事に病院に行くことができて症状が落ち着いているといいなと思います。

 


【この記事を書いた人】

photo 西ヶ原四丁目治療院 院長の佐藤弘樹(さとうこうき)と申します。
はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師の国家資格を持ち、病気の治療、予防のお手伝いをしています。

たった一人でも、「治療に来てよかった」と満足していただき、 人生を豊かに過ごすお手伝いをすることを理念としております。
お気づきの点や質問等ございましたら,どうぞご遠慮なくお聞かせくださいませ。

こんな症状の方が来院されています


関連記事


[カテゴリー]