初めてのピアノの発表会

2023/4/9の日曜日、初めてピアノの発表会がありましたので、今回はその話をいたします。

発表会の会場は北区の北とぴあで、ハープ、ピアノ、歌と3種類の演目があり、全部で18プログラムありました。

そのうち、私が出るのはピアノ(ソロ)とピアノ(連弾:先生と一緒に弾く)で、それぞれ4番目と16番目でした。初めての発表会、しかも正装での演奏なので、ドキドキでした。

 

 

まずはピアノ(ソロ)です。

演奏曲は「My Way」(マイウェイ)です。

参考:Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4

この日に向けて、2022年12月から練習してきましたが、「My Way」の練習はとても苦戦しました。

特に後半の盛り上がる部分は右手と左手が入り組んでいて(私にとってはですが…)、リズムよく弾くのにものすごく時間がかかりました。

スムーズに弾ければ2分くらいの演奏なのですが、それを間違わずにリズムを乱さずに弾くのがどれほど難しいか、よく分かりました。

とはいえ、3か月しっかり練習したので、先生との最後のレッスンでは5回連続でほとんど間違わず最後まで演奏することができました。

そして、いよいよ本番の演奏です。

ちなみに、本番のピアノは演奏前のリハーサルや指慣らしなどはなく、一発勝負です。事前に一切触っていません。

結果は、、、大失敗でした(笑)

 

 

まず、緊張しているせいかピアノがすごく大きく見えて、最初に鍵盤に指を置く位置を思いっきり間違えてしまいました。

※ あとで先生に聞いたら、レッスンで使っているグランドピアノよりも大きいタイプのピアノだったそうです。

左手は低音部、右手は中央に置くはずが、1オクターブ、右側にずれてスタートしてしまったのです。(動画ではその部分はカットしてあります)

途中でそれに気付いてやり直したのですが、どの動揺が収まらず、その後もミスを連発したり、次に何を弾くか分からなくなったりして立て直せませんでした。

なんとも不甲斐ない演奏でした。興味がある方は以下のリンクからご覧下さい。

【初めての発表会】My Way(ソロ)
https://youtu.be/hw5yGp0x5AI


もう一曲はピアノ(連弾)です。

演奏曲は「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン」です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%B3

先生が低音部分、私が高音部分を担当しました。

 

 

この曲も2022年12月から練習を始めました。

「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン」の私のパートは、最後以外は右手と左手が同じ動きなので、さきほどの「My Way」に比べると覚えやすかったです。

この曲は先生とタイミングを合わせることや、私が弾く指と先生の指が重なってしまう部分があり、それに慣れることが大変でした。

さて、本番の演奏は、、、なんとか音を間違えずに弾くことはできました。

しかし、「My Way」の失敗を引きずってしまい、焦りから演奏のテンポがかなり速くなってしまいました。

また、最後も先生とタイミングを合わせることができず、ちょっとずれてしまいました。

【初めての発表会】フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン(連弾)
https://youtu.be/Oap-WczB98E

 


ちなみに、私の発表会の練習時間の比率は、「My Way」が9割、「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン」が1割でした。

練習に時間をかけた「My Way」が全然弾けなかったことは、本当に残念でなりません。

発表会の様子はDVDに収録されるのですが、あまりに不甲斐ない演奏だったので、レッスンの際に先生が撮り直してくれました(笑)

この演奏が本番でもできればよかった!!

【初めての発表会→そのあと弾き直し】My Way(ソロ)
https://youtu.be/S4rfVupsNOQ

次回はメンタル面の対策も考えて発表会に臨みたいと思います。


【この記事を書いた人】

photo 西ヶ原四丁目治療院 院長の佐藤弘樹(さとうこうき)と申します。
はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師の国家資格を持ち、病気の治療、予防のお手伝いをしています。

たった一人でも、「治療に来てよかった」と満足していただき、 人生を豊かに過ごすお手伝いをすることを理念としております。
お気づきの点や質問等ございましたら,どうぞご遠慮なくお聞かせくださいませ。

こんな症状の方が来院されています


関連記事


[カテゴリー]