早生まれで悲しかったこと・良かったこと

私は3月16日生まれなので、早生まれです。

子どもの頃は

「早生まれは損だなぁ」

と思っていたのですが、これが大人になると

「早生まれで良かったかも」

なんて思うようになりました。

 

 

今回は、3月生まれで悲しかったことや、良かったことを書いてみます。

まず、子供の頃に「早生まれは損だなぁ」と思っていたことです。

・背の順で一番前か二番目が多い

・運動会やスポーツで体格が小さくて不利

・言葉を覚えたり、読み書きするのに時間がかかる

・16歳でバイク、18歳で自動車の免許を取りたいと思った場合、取りに行ける時期が同級生よりも遅くなる

・成人式の時点でまだ20歳になっていないので、お酒が飲めない

 

 

もちろん例外はいると思いますが、特に小学生の頃までは差が大きかったです。

4月生まれと比べると、約1年違いますから、この差は厳しいと思います。

免許を取りに行くときも、同級生の友人が免許を取って運転しているのに、自分は免許を取りに行くことができないのも悲しかった記憶があります。

また、親の立場からみると、児童手当や扶養控除など、各種手当がもらえる期間が少ないといったこともあるようです。

 

 


ところが、20歳を過ぎてから「早生まれで良かったかも」と思えるようになってきます。

・同級生よりも、ゆっくり年をとっていくように感じる

・なんとなく若々しい感じがする

・早生まれというのが会話のきっかけになることがある

・定年退職日をその人の「誕生日」に合わせている会社では、早生まれの方が半年から1年近く長く働け、給与の総受給額が多くなる

早生まれ同士だと小さい頃に損した話などで、仲良くなるきっかけになることもあるので、そういう面でも良かったと思います。

 


しかしながら、、、

2020年に東京大学大学院経済学研究科の山口慎太郎教授が発表した論文では、なんと早生まれの不利はずいぶん長く続くそうなのです。

早生まれの不利は想像以上に長く続く 東大院教授が発表した研究結果
https://news.livedoor.com/article/detail/18750226/

 

 

論文の要点のみを抜粋すると、以下の通りです。

・3月生まれと4月生まれで入学した高校の偏差値を比べると4.5も違う
・早生まれの人は30~34歳の所得が4%低くなる
・非認知能力(社会性・情緒・内面の能力)が育ちにくい


私自身、大人になってからは早生まれによる能力差を自覚したことはありませんが、こんな研究結果も出ているのですね。

子どもの頃の損したできごとも、大人になれば笑って話せるので、今は早生まれで良かったなぁと思っています。

 

 


#3月生まれの管理人の方が作ったおもしろいサイトがあるのでご紹介します

3月生まれあるあるや、日本人金メダリスト、プロ野球選手、歴代首相、日本人ノーベル賞受賞者、騎手、棋士など、何月生まれの人が多いのかのランキングなどがあって楽しめます。

「3月生まれの逆襲」
https://3gatu-umare.com/


【この記事を書いた人】

photo 西ヶ原四丁目治療院 院長の佐藤弘樹(さとうこうき)と申します。
はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師の国家資格を持ち、病気の治療、予防のお手伝いをしています。

たった一人でも、「治療に来てよかった」と満足していただき、 人生を豊かに過ごすお手伝いをすることを理念としております。
お気づきの点や質問等ございましたら,どうぞご遠慮なくお聞かせくださいませ。

こんな症状の方が来院されています


関連記事


[カテゴリー]