養生のヒント_三つの休め

「養生のヒント」からのご紹介です。

養生のヒント(KADOKAWA)
五木寛之 著

今回は第一章の中の「養生時代の三つの休め」からのご紹介です。

養生法として、「気休め、骨休め、箸休め」と三つの休めが紹介されています。

気休め
現代社会は何かと忙しなく、私自身もいつも気を張って生きていることが多いように感じます。
そのため、ふっと緩む時間、落ち着く時間をもって気を休めるというのは大事だと思います。

骨休め
最近、企業でも昼休みに10分~15分の昼寝を推奨しているところがありますし、厚生労働省の「健康づくりのための睡眠指針2014」でも昼寝を推奨しています。


スペインなどのヨーロッパでもシエスタというお昼寝、お休みタイムがあります。
単に睡眠時間ということだけでなく、横になって骨を休める時間も必要であるということです。

箸休め
現代の日本では、総じて食べ過ぎの傾向にあります。
腹八分目という意味でも箸休めというのも大事です。


養生のヒント

【この記事を書いた人】

photo 西ヶ原四丁目治療院 院長の佐藤弘樹(さとうこうき)と申します。
はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師の国家資格を持ち、病気の治療、予防のお手伝いをしています。

たった一人でも、「治療に来てよかった」と満足していただき、 人生を豊かに過ごすお手伝いをすることを理念としております。
お気づきの点や質問等ございましたら,どうぞご遠慮なくお聞かせくださいませ。

こんな症状の方が来院されています


関連記事


[カテゴリー]