19番目のカルテ 徳重晃の問診(7)

19番目のカルテ 徳重晃の問診【7】(ゼノンコミックス)
富士屋カツヒト 、 川下剛史

なんでも治せるお医者さんを目指して奮闘する医師の物語の第七巻です。

第七巻では、「ヤングケアラー」の話が印象的でした。

熱中症で倒れた19歳の岡崎さん。

熱中症が回復したあとも覇気がなく燃え尽きてしまったような状態の岡崎さんに対して、総合診療医の徳重先生がゆっくりと話を聴いていきます。

14歳の時に生まれた年の離れた弟は、先天異常症候群で生まれつき複数の内臓に異常が見られました。

 

 

家は事業の失敗で借金があり、父も母も働きづめで家にいないことが多く、幼い弟の世話をする日々が続きます。

2歳になると弟の病状も安定してきたのですが、岡崎さんが高校二年生の時、また弟の病状が悪化してしまいます。

面倒を見るため高校を休む日々が続き、高校に通えなくなり退学。

その後、母親も怪しい治療にはまり、家を出て行ってしまいます。

弟の病状はよくならず、そのまま亡くなってしまうのですが、弟が亡くなってホっとしている自分がひどい人間だと考えてしまうようになりました。

そんな岡崎さんに対して、燃え尽き症候群と判断した徳重先生。

 

 

元気になってもらうため、月に1、2回の通院をすすめ、色々なお話をしながら岡崎さん自身がやり遂げた事柄を思い出してもらうよう働きかけます。

話をしながら小さな成功体験を積み上げることで、再び自分自身を取り戻していくことをお手伝いする。

その後、岡崎さんが自分でやりたい仕事を見つけて前向きな気持ちになっていきました。

さて、今回徳重先生がやっていたことは、心療内科のカウンセリングのようなことだと思います。

本書では、岡崎さんが前向きになっていく経過は描かれていませんでしたが、このような働きかけはとても大切だと思います。

ただ、忙しくて時間のない医師が通常の診察ではここまで話を聴くのは難しいと感じました。

私がやっている鍼灸マッサージでは、一人ひとりの患者さんとゆっくり向き合えるので、患者さんが元気になったり、前向きになったりする働きかけは常に意識したいと思いました。

 

 

そのほかにも、腰痛と吐き気で受診した30代の患者さんの話も勉強になりました。

受診している間に右のお腹の奥も痛くなってきますが、腰痛は楽になっているようです。

そのほかに微熱もありますが、上気道感染もなく腹膜炎の兆候も見られないし、整形外科の検査でも異常なし。

診察が長引いたため痛み止めをもらって帰りたがる患者さんですが、それでも何か違和感がある。

何か見落としがあるのではないかと諦めきれず色々話を聴いていく中で、ようやく一つのヒントを見つけ出していく話です。

 

 

これとは違うケースですが、私も先日ちょっと気になる腰痛患者さんがいらっしゃいました。

1か月前からの腰痛がだんだん酷くなり、イスに座っていても右腰がチクチクする。

横になるのもうつ伏せ以外は寝ていられず、立ち座りのたびに腰が痛いが、一度歩き始めれば少し楽になる。

立った状態で後屈はできるが、前に屈んだり、左右に動かすことはほぼできない。

患部(痛む場所)を軽く触れただけでも激痛。

何となくいや感じがあったので、軽めの施術と、立ち座りやベッドからの起き上がり方、体の動かし方の助言に留め、整形外科の受診をすすめました。

数日後、再び患者さんがいらっしゃり、当院のあとに整形外科を受診したらレントゲンも特に問題なく、今は腰痛が半分以下になったということでした。

結果的に問題はなかったようですが、自分自身で分からないこと、何か気になることがあればそれを放置せず必要な対処を考える(今回のケースでは整形外科の受診をすすめる)ことの重要性を改めて認識した出来事でした。

 


19番目のカルテ 徳重晃の問診 7巻 【特典イラスト付き】 (ゼノンコミックス)

【この記事を書いた人】

photo 西ヶ原四丁目治療院 院長の佐藤弘樹(さとうこうき)と申します。
はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師の国家資格を持ち、病気の治療、予防のお手伝いをしています。

たった一人でも、「治療に来てよかった」と満足していただき、 人生を豊かに過ごすお手伝いをすることを理念としております。
お気づきの点や質問等ございましたら,どうぞご遠慮なくお聞かせくださいませ。

こんな症状の方が来院されています


関連記事


[カテゴリー]