まいまいつぶろ

まいまいつぶろ
村木 嵐 (著)


生まれつき言語が不明瞭かつ頻尿の症状があり小便をもらすこともしばしばあった第九代将軍の徳川家重。

その家重の側近であった大岡忠光の生涯を、忠光の身近にいた様々な人物の視点から描いた物語です。

自分の言葉を誰にも理解してもらえず癇癪を繰り返してきた家重が、初めて自分の言葉を理解してくれる忠光と出会いますが、忠光が伝えた言葉が本当に家重が言った言葉なのかと周囲から疑われ続けます。

 

 

自分の出世など望んでおらず、家重の苦しみを少しでも軽くしたいと心から願う忠光の心意気に胸を打たれました。

家重が座っていた場所が濡れていることから、影でまいまいつぶろ(かたつむり)と言われ、それを家重に告げるかどうか悩む忠光。

誰よりも家重の苦しみを理解しているから忠光だから、余計な告げ口をすることで家重のそばから遠ざけられる危険性を考え、おじの大岡忠相に言われた「そなたは決して長福丸様(家重の幼名)の目と耳になってはならぬ」という教えを、どんな時でも生涯守り続けた志は本当に立派だったと思います。

 

 

「ただ口がきけぬだけ」のことで、能力は弟の宗武よりも秀でているにも関わらず、見下されてきた家重。

家重を見守り続けてきた老中の酒井忠音が語った

「己の力を過信する宗武ではなく、己を卑下し続けてきた家重だからこそ父である吉宗の改革を前に進めることができる」

という言葉と、家重と交わした将軍を目指す決意を固めた場面は胸に響きました。

老中たちや側近による家重を将軍にしないような企みや、吉宗が次期将軍をどうするか思い悩む場面も読み応えがありましたが、最後に家重と忠光が語り合う場面がもっとも好きでした。

 

 

お互いの本音がぶつかりあい、お互い相手を心から敬い大事に想っていたことがよく分かりましたし、特に

「もう一度生まれても、私はこの身体でよい。忠光に会えるのならば」

という言葉は涙腺が緩んでしまいました。

最後まで心温まる物語でした。

 


まいまいつぶろ

【この記事を書いた人】

photo 西ヶ原四丁目治療院 院長の佐藤弘樹(さとうこうき)と申します。
はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師の国家資格を持ち、病気の治療、予防のお手伝いをしています。

たった一人でも、「治療に来てよかった」と満足していただき、 人生を豊かに過ごすお手伝いをすることを理念としております。
お気づきの点や質問等ございましたら,どうぞご遠慮なくお聞かせくださいませ。

こんな症状の方が来院されています


関連記事


[カテゴリー]