鍼灸マッサージ師のテレワークの可能性

コロナ禍の働き方として、テレワークが急速に普及しました。

とはいえ、直接現場に行かないとできない仕事や(建築・工事、機器の点検など)人と接する仕事(お店、医療、介護)など、テレワークができない業種もたくさんあります。

今回は、鍼灸マッサージ師のテレワークの可能性を考えてみたいと思います。

 

 

まず、鍼灸マッサージという施術行為は相手の体に直接行うものなので、基本的にはテレワークは難しそうです。

ただ、コロナが心配で来院できなかったり、家族が濃厚接触者になっていて外出が難しいといった状況の場合、体の痛みやつらさを少しでも楽にするために、パソコンや携帯を使って画面上でやりとりすることはできそうです。

また、患者さんが入院中だったり、遠方に引っ越してしまい伺うことができないけれど体のことを相談したい、といった場合でも対応できるかもしれません。

 

 

具体的には、以下のようなことができると考えています。

・パソコンや携帯の画面越しで、体の痛みの状況や動きを確認し、患者さんができそうなストレッチや動かし方を助言

・体の反応が出ていそうな場所を、声掛けしながら患者さんご自身に触ってもらい、その場所に印をつけて、指で押さえたり、セルフ灸をしていただく

・心配していることや不安に思っていることを確認し、日常生活で気を付けること、やらない方がいいことなどを助言

 

 

ただ、これはまだ信頼関係がない初診の患者さんには難しいと思いますし、料金を頂戴するかどうかも悩ましいところです。

そのため、鍼灸マッサージ師がテレワークという働き方で生計を立てることは難しそうです。

来院できない状況の場合は、無料相談として助言を行うことで、患者さんとの関係性を継続しつつ信頼関係を高め、来院できるようになったら施術をして料金を頂戴するという形がしっくりくるような気がします。(相談時間を長くしたり、体操・ストレッチなどもうまく取り入れて効果が出せれば有料化もできるかもしれませんが…)

 

 

私の今までの経験では、当院にかかっていた方が入院することになった際、心配していることや不安に思っていることを電話やメールで伺うというやり方で何人かとやりとりしたことがあります。(料金は頂戴しておりません)

料金を頂戴する行為だけが仕事というわけではなく、無料相談の結果が今後の関係性に繋がったり、別の患者さんをご紹介頂けたりすることもあると考えています。

鍼灸マッサージ師のテレワークについてまとめると、来院できない場合にお話を聴いたり、助言したりすることはできますが、基本的にはテレワークだけで業務を続けたり生計を立てることは難しいと考えます。

ただ、将来的に新たなパンデミックや災害などが起こる可能性もあるので、どんな働き方ができるか考え続けたいと思います。

 

 


【この記事を書いた人】

photo 西ヶ原四丁目治療院 院長の佐藤弘樹(さとうこうき)と申します。
はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師の国家資格を持ち、病気の治療、予防のお手伝いをしています。

たった一人でも、「治療に来てよかった」と満足していただき、 人生を豊かに過ごすお手伝いをすることを理念としております。
お気づきの点や質問等ございましたら,どうぞご遠慮なくお聞かせくださいませ。

こんな症状の方が来院されています


関連記事


[カテゴリー]