マッサージだけの患者さんもいますか?

患者さんから

「はり・きゅうをやらずに、マッサージだけの患者さんもいますか?」

ということをよく聞かれます。

そこで今回は当院にいらしている患者さんがどんな施術を受けることが多いのかを書きます。

 

 

当院の施術を大きく分けると、「マッサージ」、「はり」、「きゅう」の3種類があります。
(マッサージは厳密には「あん摩マッサージ指圧」ですが、分かりやすくするため「マッサージ」とします)

この3種類を組み合わせて以下の4つのパターンに分類しました。

「マッサージのみ」、「はり・マッサージ」、「きゅう・マッサージ」、「はり・きゅう・マッサージ」

※ 「はり」「きゅう」いずれかのみというケースは約5年間で2例だけですので、分類からは除外しました。マッサージはくすぐったいから苦手、鍼だけでやってほしい、というケースでした。

2024年4月~2024年9月の半年間で、当院にいらした患者さんがどんな施術を受けたのかまとめました。

「マッサージのみ」        :10.49%
「はり・マッサージ」     :3.24%
「きゅう・マッサージ」    :6.94%
「はり・きゅう・マッサージ」 :79.32%

「マッサージのみ」の患者さんは約10%で、「はり・きゅう・マッサージ」を全て併用する患者さんが約80%でした。

多くの患者さんがはり・きゅう・マッサージを併用していました。

ただ、現在は「はり・きゅう・マッサージ」をやっている患者さんでも、最初は「マッサージのみ」というケースもありました。

 

 

何度か施術をする中で、

・患者さんから、はり・きゅうも試してみたいと言われた

・症状がなかなか改善しないため、私からはり・きゅうの施術を提案した

というケースもあります。

 

もちろん初めていらして、「はり・きゅう」をやってほしいというケースも多いです。

このケースは

・以前から「はり・きゅう」をやったことがある

・家族や友人、知人から「はり・きゅう」をすすめられた

・整形外科や整骨院に通っているが症状が改善しないため、「はり・きゅう」を試したい

といったパターンが多いです。

 

 

今回は、患者さんが当院でどんな施術を受けているのかをまとめました。

「はり・きゅう・マッサージ」を併用している患者さんが多いですが、「マッサージのみ」という患者さんも一割程度いらっしゃいます。

初めてだけど「はり・きゅう」は恐いから「マッサージのみ」でやってみたい、ということでももちろん大丈夫です。

お気軽にご相談下さると嬉しいです。

 


【この記事を書いた人】

photo 西ヶ原四丁目治療院 院長の佐藤弘樹(さとうこうき)と申します。
はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師の国家資格を持ち、病気の治療、予防のお手伝いをしています。

たった一人でも、「治療に来てよかった」と満足していただき、 人生を豊かに過ごすお手伝いをすることを理念としております。
お気づきの点や質問等ございましたら,どうぞご遠慮なくお聞かせくださいませ。

こんな症状の方が来院されています


関連記事


[カテゴリー]