東洋医学では、病人を診察するとき、以下の4つの方法で診察を行います。(これを四診と言います)
望(ぼう) 視覚によって患者の病状を判断する
聞(ぶん) 鼻や耳によって患者を診断する
問(もん) 患者や家族から診断に必要なことを聞き出す
切(せつ) 患者に直接触れて病状を判断する
それぞれ、以下の項目を診ています。
①望(ぼう)
精神状態、顔色、舌の様子、姿勢などをみる。
②聞(ぶん)
音を聞く(語気の強さなど)、においをかぐ(口臭など)。
③問(もん)
寒熱、汗、頭痛、身体、大小便、飲食、胸腹部、耳の聞こえ、口の渇きなど聞く。
④切(せつ)
脈の状態をみる、胸・腹・背中・手足を触ってみる。
これらの情報を総合的に判断して診断を行います。
参考文献:図説 東洋医学<基礎編>
図説東洋医学 基礎編