ナンジャモンジャ

今年(2022年)の年始に妻の実家に帰省した時の話です。

「ナンジャモンジャ」をやろうということになりました。

私は初めてやったのですが、みなさんは「ナンジャモンジャ」というゲームをご存じでしょうか?

 

 

「ナンジャモンジャ」とは、簡単に言うと

「名前を付けて早く呼ぶカードゲーム」

です。

頭と手足だけの謎の生物ナンジャモンジャ族が描かれたカードが中央の場に次々とめくられるたびに、その人のセンスで好きな名前を付け、それを全員で覚え、以降、めくられたらその名前をいち早く叫ぶことで溜まったカードを獲得し、集めた枚数を競うゲームです。

引用先:すごろくや ナンジャモンジャ・シロ&ミドリ
https://sugorokuya.jp/p/nanjamonja/

 

 

自分で付けたキャラクターの名前は覚えていられるのですが、他の人が付けた名前はなかなか覚えられません。

黄色のキャラクターに、あえて「グリーン」といった名前を付けて混乱させたりする人もいました。

 

 

このゲーム、何が楽しいかというと、回を重ねるごとに、新たに名前を付けていくのです。

そのため、例えば前回のゲームで「もじゃもじゃ」という名前を付けたキャラクターが、今回のゲームでは「もじゃおう」となったり、次のゲームでは「もんちゃん」となったりします。

そうすると、そのカードがめくられた際、間違えて「もじゃもじゃ!」と叫んでしまうのです。

 

 

あーしまった!!!

と思っても、つい覚えている名前が出てしまうので、新しく覚え直さないといけないのです。
(間違えてしまった場合は、お手付きとなります)

さらに、新たにめくられたカードが、各自がとったカードの一番上にあるキャラクターのいずれかの場合、「ナンジャモンジャ!」と叫ばなければいけません。
(このあたりは、自由にルールを決められます)

このルールが加わることで、単にキャラクターの名前を記憶して叫べばよいだけでなく、他の人が取ったカードの状況を把握しておく必要があるのです。

 

 

このゲームは、


・キャラクターを次々と覚える記憶力

・一度覚えたキャラクターの名前を忘れる忘却力

・誰よりも早く叫ぶ瞬発力

・他の人のカードを随時把握しておく状況把握力


が必要になる、奥が深いゲームなのです(笑)

 

 

最初は大人5人でやっていたのですが、途中から小学一年生の甥っ子が加わり、大いに盛り上がりました。

みなさまも、もし機会があったらやってみて下さい。

 


【この記事を書いた人】

photo 西ヶ原四丁目治療院 院長の佐藤弘樹(さとうこうき)と申します。
はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師の国家資格を持ち、病気の治療、予防のお手伝いをしています。

たった一人でも、「治療に来てよかった」と満足していただき、 人生を豊かに過ごすお手伝いをすることを理念としております。
お気づきの点や質問等ございましたら,どうぞご遠慮なくお聞かせくださいませ。

こんな症状の方が来院されています


関連記事


[カテゴリー]