宮崎中央新聞_学力と知的好奇心

宮崎中央新聞の記事からのご紹介です。

宮崎中央新聞のサイト
https://miya-chu.jp/

本新聞の記事で紹介されていた脳医学者の瀧靖之さんの「子どもの学力を伸ばすには本物を見せる」の話が印象に残りました。

子どもの学力を伸ばすうえで、「知的好奇心」があると、記憶の定着が良くなるそうです。
記憶と感情は密接に結びついていて、「楽しい!」「おもしろい!」と思ったことは覚えるからです。

これは、脳の「海馬」という記憶をつかさどる部分と「扁桃体」という感情をつかさどる部分が隣り合った位置にあり、互いに関係し合っているためで、これが学力が伸びる一つの理由であると脳医学では考えられています。

例えば、子どもが図鑑を見て電車や昆虫に興味を持つ。
電車なら駅に行って色々な電車を見せる、昆虫なら野山や動物園に連れていく。

こういった「本物を見せる」ということが、ワクワクとドキドキにつながり、さらに知的好奇心を大きくし、自ら学びを深めていくそうです。

これは子どもだけでなく、大人でも同じだと思いました。

例えば、何かを勉強しようと思って本を読む。
その本を書いた人の講演会に行ってみたり、セミナーに参加したりする。
そこで、感動があったり、感銘を受けると興味が深まり、さらに学ぼうという意欲が出てくる。

私も知的好奇心を大きくするような勉強をしていこうと思いました。


【この記事を書いた人】

photo 西ヶ原四丁目治療院 院長の佐藤弘樹(さとうこうき)と申します。
はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師の国家資格を持ち、病気の治療、予防のお手伝いをしています。

たった一人でも、「治療に来てよかった」と満足していただき、 人生を豊かに過ごすお手伝いをすることを理念としております。
お気づきの点や質問等ございましたら,どうぞご遠慮なくお聞かせくださいませ。

こんな症状の方が来院されています


関連記事


[カテゴリー]