日常にいかすアレクサンダー・テクニーク

日常にいかすアレクサンダー・テクニーク:すべてはがんばらなくてもできる
ピーター・ノウブス (著), 竹内いすゞ (翻訳), 楠 洋介 (翻訳)


私はアレクサンダーテクニークのレッスンを受け始めて9年目です。

少しずつ気付きを得られるようになってきていますが、なかなか習慣的な反応を変えることができないでいます。

それでも、気付くだけでも少しずつ体のコリや違和感が変化しているように感じられるようになりました。

 

 

本書を読んで改めて「気付きと選択」の重要性を再認識しました。

アレクサンダーテクニークは腰痛に効果があるとか、姿勢やボディワークのことであるとか、そういったことが書かれていたり解釈されている本が多い中、本書ではそれを明確に否定しています。

・職場で毎日同じやり方でPCに向かう

・話すときの立ち方

・車に割り込まれたときのリアクション

など、大多数の人間が毎日やったり考えたりする同じやり方、つまり習慣化された自動的に行われている言動について、「自動操縦をオフにして、意識的な選択を始めるための方法」というアレクサンダーテクニークの説明は他の書籍とは異なる言い回しですが、とても分かりやすかったです。

 

 

姿勢や体、解剖学とも関係がなく、「自分がものごとを行うやり方に気付いて新しい選択ができるようになる」ことで、痛みや苦しみが自然となくなっていくことが本質です。

本書は100ページ少々とページ数が多くないですが、アレクサンダーテクニークの本質は体のことではなく「気付きと選択」であることを、様々な視点から言葉を変えて説明されており奥が深かったです。

本書のところどころに挿絵があって、文章の説明だけではなく絵があることで、いかに無駄に力を入れているかが分かるようになっているのもよかったです。

無駄な力を入れる動作を何の違和感も感じず繰り返し行ってることが問題の本質であり、それに気付き新しい選択をするためにはアレクサンダーテクニークの本を読むだけでは難しい。だからこそ、教師の力を借りる必要があるというのも納得できました。

 

 

以下に、印象に残った言葉を抜粋します。

・動作はすべて筋肉を使わなければならないという通念があるが、それは当たり前だろうか?ものごとを行うために力を使う必要があるのだろうか?すべては力を使わなくてもできるのだ!

・私たちがかかえる身体的問題のほとんどは、以下の三つが要因。
 力の要らない上向きの方向性を失うこと
 体のバランスが崩れること
 不適切なところで体を曲げること

・ポイントは体ではなく、選択だということ。体でやっていることを変えるという選択が、体によってなされることはない。選択は意識的思考によってなされる

 

 

・アレクサンダーテクニークから得られた最大の恩恵は腰痛が改善したことではなく、人生をより多くの選択肢から選べるようになったこと。行動する前に立ち止まって考えられるようになったことだ。自動操縦に任せるのではなく、意識的に新しい決断をすることだった

・反応(reaction)は習慣的であるのに対し、応答(response)は選択的だ。習慣的な反応を抑制できる新しい応答の仕方を選択する機会が与えられる

 


日常にいかすアレクサンダー・テクニーク:すべてはがんばらなくてもできる

【この記事を書いた人】

photo 西ヶ原四丁目治療院 院長の佐藤弘樹(さとうこうき)と申します。
はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師の国家資格を持ち、病気の治療、予防のお手伝いをしています。

たった一人でも、「治療に来てよかった」と満足していただき、 人生を豊かに過ごすお手伝いをすることを理念としております。
お気づきの点や質問等ございましたら,どうぞご遠慮なくお聞かせくださいませ。

こんな症状の方が来院されています


関連記事


[カテゴリー]